スタッフブログ
免疫向上のツボのご紹介!
新型コロナウィルスの予防 免疫向上
おすすめのツボ①
冷え性や月経痛などの改善にも使われる、脾経(ひけい)の「三陰交(さんいんこう)」というツボ。
読んで字のごとく、三つの陰の経絡が交わる所なので重要なツボです。知っておくと便利ですよ。
打ちくるぶしから指幅四本分上に上がったあたりで、凹みや冷え、押さえると痛みがある所が「三陰交」です。
お灸をして温めるのがオススメですが、優しくさすって血行を良くするのもいいですね。
血色がよくなったのを感じていただけると思います。
ここから内臓の方へ血液が戻っていくので、三陰交がいつも冷えていると身体の中まで冷えがちになり、免疫力が下がってしまいます。
足元は大切にしましょうね。
★当院の新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)対策について★
院内
★受付、治療スペースに消毒液(ハンドサニター)を設置し、患者様にも手指の消毒おこなって頂けるように致します。
★予約優先制のため、順番待ちで人が過剰に密集することはございません。
★すべての部屋・玄関にクレベリン(置き型)を設置し、空間の消毒殺菌に努めます。
★換気を常に最大限可能な範囲で行います。
※お部屋が少し寒く感じられる方は、スタッフにお申し付けください。
う。
治療スタッフの感染予防
★出勤した際や外出から院内に戻った場合、手洗い・うがい・消毒を徹底しています。
★治療前には必ず手指を消毒致します。
★スタッフはマスクを着用させていただきます。(流通の問題のため、布マスクを着用することもございます。)
※万が一、スタッフの体調が優れない場合は、大事をとってお休みさせていただくことがございます。ご予約の変更の可能性がある患者様については、すぐにお電話でご連絡いたしますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
お問い合わせ
症状別メニュー
頭、首、肩、腕の症状
背中の症状
腰の症状
足、股関節、膝の症状
- 坐骨神経痛
- 股関節の痛み
- 梨状筋症候群
- 膝の痛み
- 足底腱膜炎
- 変形性股関節症
- グロインペイン症候群
- 変形性膝関節症
- 腸脛靭帯炎(ランナー膝)
- 鵞足炎(がそくえん)
- ジャンパー膝
- オスグッド病
- シンスプリント
- 捻挫
- アキレス腱炎
- 踵の痛み
- 足のしびれ
- 外反母趾
- 肉離れ
全身の症状、自律神経症状
薄毛・脱毛の症状
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2024年12月21日 【足底腱膜炎(足底筋膜炎)】について:京田辺市(JR京田辺駅・近鉄新田辺駅近く)の京田辺えーる鍼灸整骨院
- 2024年12月14日 【テニス肘】について:京田辺市(JR京田辺・近鉄新田辺駅近く)の京田辺えーる鍼灸整骨院
- 2024年12月7日 【股関節の痛み】について:京田辺市(JR京田辺駅・近鉄新田辺駅近く)の京田辺えーる鍼灸整骨院