手・指のしびれ
-
手や指先がピリピリと痺れる
- 首が痛くなってから、手先が痺れるようになって不安
-
正座して足が痺れた時のような、ぼんやりとした痛み、しびれがある
-
手や指先を使っていると手指が痺れたり、だるくなる
- デスクワークが増えてから、指先に違和感がある。
手・指のしびれの原因は?|京田辺市松井山手のなかざわ鍼灸整骨院
手指の痺れには多くの原因が考えられます。
手・指のしびれの多くが、何らかの原因によって神経・血管の圧迫・絞扼されていることがほとんどです。
指先・手がしびれる疾患としては以下のようなものが考えられます。
手根管症候群…手関節で正中神経が絞扼されているもの。手のひら側の親指から薬指がしびれます。筋肉が萎縮することもあります。
胸郭出口症候群・斜角筋症候群等…腕神経叢という神経の束のようなものが圧迫・絞扼されているもの。上腕・前腕・手など様々な部位に症状がでます。
尺骨神経障害…肘の内側にある尺骨神経が圧迫されているもの。特に小指の症状が出ます。筋肉が萎縮することもあります。
円回内筋症候群 …円回内筋という前腕にある筋肉によって、正中神経が絞扼されているもの。手のひら側の親指から薬指がしびれます。
頚椎椎間板ヘルニア…頸椎の椎間板の変性によって、しびれが出るもの。椎間板の部位によって症状が変わります。
上記のような様々な原因などが疑われます。
放っておくとどうなるか?|京田辺市松井山手のなかざわ鍼灸整骨院
慢性的なしびれや痛みになり、神経痺れが悪化することがあります。
また、症状の悪化具合によっては運動神経にまで作用し、筋肉が萎縮したり、筋肉が使いにくい状態となることも珍しくありません。
しびれや痛みを感じ続けていると、他の身体の部位でカバーしようとしてしまい、お身体全体のバランスが崩れてしまいかねません。
当院の手・指のしびれの施術方法|京田辺市松井山手のなかざわ鍼灸整骨院
施術をおこなう前に、しびれを引き起こしている原因を探さなければなりません。
どの筋肉が何の神経・血管を圧迫しているのか、それとも椎間板ヘルニアなどのように骨の変形によるものなのかを検査します。
椎間板ヘルニアが疑われる場合は、医師による診断が必要となりますので、事前の検査がとても大切です。
筋肉が原因になっているものであれば、神経・血管を圧迫している筋肉の柔らかくする深層筋肉リリース施術をおこない改善を目指します。
京田辺市(松井山手)のBodyDesignなかざわ鍼灸整骨院にお早めにご相談ください。
※京田辺市(松井山手)のBodyDesignなかざわ鍼灸整骨院の施術範囲外の場合は提携病院へご紹介させていただきます
なかざわ鍼灸整骨院の施術の流れ
お問い合わせ
施術メニュー
症状別メニュー
頭、首、肩、腕の症状
背中の症状
腰の症状
足、股関節、膝の症状
全身の症状、自律神経症状
最新ブログ記事
- 2021年1月7日 新年あけましておめでとうございます。
- 2020年12月29日 今年も一年ありがとうございました。
- 2020年12月17日 ★当院の新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)対策への取り組み★