頭痛
- 頭を締め付けられるように痛む
- 頭痛薬も効かなくなってきた
- 頭痛だけでなく肩こりや首こりもつらい
- 頭痛で仕事や家事に集中できない
- 天気に左右されて頭痛もひどくなる
- 頭痛でめまいや吐き気もする
頭痛とは?|京田辺市松井山手のなかざわ鍼灸整骨院
頭痛にはいくつかの種類があります。こめかみ周囲が脈を打つように痛む【片頭痛】、飲酒後に発症しやすく、周期的に激しい頭痛や片目の奥に激痛を感じる【群発生頭痛】、血管が広がるような、ドクドクとした痛みを感じる【開放性頭痛】、頭を締め付けられるような【緊張性頭痛】などです。
上記の中でも、一番多くほとんどの頭痛にあたるが【緊張性頭痛】です。
これはデスクワークや姿勢の悪さ、眼精疲労、ストレス、喫煙などで肩首の筋肉が硬くなり血流が悪くなることで、神経を刺激し頭痛を引き起こすものです。この頭痛の多くは肩こりや首のこりを伴います。
京田辺市(松井山手)のBodyDesignなかざわ鍼灸整骨院では、頭痛のほとんどは首・肩・背中の筋肉が硬くなることで負担がかかってしまうことがきっかけではないかと考えております。
※突然の激しい頭痛や、徐々に頭痛がひどくなる頭痛、吐き気、嘔吐、けいれん、高熱、視力障害、運動麻痺など何かをともなう場合は【クモ膜下出血、脳出血、髄膜炎、脳腫瘍】などが原因となっていることがあります。そんな場合は一度、脳神経外科や神経内科でMRI検査をしていただくことをお勧めいたします。
痛みの症状は、交感神経という自律神経を興奮させ、筋肉をさらに硬くし血流をさらに悪くします。放置することで頭痛の症状はさらに悪化しやすく、改善にも時間がかかります。少しでも痛みや違和感を感じられたら早めの施術が早期回復には大切です。
当院の頭痛改善方法|京田辺市松井山手のなかざわ鍼灸整骨院
京田辺市(松井山手)のBodyDesignなかざわ鍼灸整骨院では、姿勢のチェックや色々な検査、触診によって症状の原因となっている筋肉を探し出します。硬くなり症状の原因となっている筋肉を本来の柔らかい筋肉に戻すため、普通ではなかなか届かない深層の筋肉まで合わせてほぐす必要があると考えています。
血流は深層から表層に流れます。
頭痛の原因となっている首や肩、背中の深層の筋肉までも正常な柔らかい筋肉にすることによって一時的な血流の良さでなく《深層から絶えず新鮮な血流が充分に流れている状態》を作り、自然治癒力が一番働きやすい状態にして治していきます。
京田辺市(松井山手)のBodyDesignなかざわ鍼灸整骨院独自の手技や鍼を用いた深層筋肉リリース治療により、改善していきます。
※京田辺市(松井山手)のBodyDesignなかざわ鍼灸整骨院の施術範囲外の場合は、提携病院へご紹介させていただきます。
なかざわ鍼灸整骨院の施術の流れ
お問い合わせ
施術メニュー
症状別メニュー
頭、首、肩、腕の症状
背中の症状
腰の症状
足、股関節、膝の症状
全身の症状、自律神経症状
最新ブログ記事
- 2021年1月7日 新年あけましておめでとうございます。
- 2020年12月29日 今年も一年ありがとうございました。
- 2020年12月17日 ★当院の新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)対策への取り組み★