膝の痛み
- 歩くと膝が痛い
- 正座すると膝が痛む、正座ができない
- 膝がパキパキと音が鳴る
- 膝に水が溜まっていて痛
- 運動していると膝が痛む
- 膝の外側が痛む
膝の痛みの原因とは?|京田辺市松井山手のなかざわ鍼灸整骨院
膝関節の痛みは様々な原因が考えられます。
スポーツ原因では以下のような疾患が考えられます。
・鵞足炎(膝関節内側の痛み)
・ランナー膝(膝関節外側の痛み)
・ジャンパー膝(膝関節前側の痛み)
・半月板損傷・靭帯損傷
・オスグッド症
他には膝関節の筋肉が硬くなっていることで関節がスムーズに動かしにくくなることで痛みを出していたり、変形性膝関節症が進行していることもあります。
また、正座ができないほど痛みが出ている方は、膝関節の軟骨組織や半月板が損傷している可能性があり、関節内部で出血している場合は、水がたまったように腫れることもあります。
他には、先天的に膝蓋骨が分離してしまう膝蓋骨分離症なども膝の痛みに関係しています。
放っておくとどうなるか?|京田辺市松井山手のなかざわ鍼灸整骨院
膝関節の痛みは、その多くはスポーツ・日常生活による使いすぎによって、筋肉が疲労・硬化してしまい、関節に負担をかけるとことで痛みが出てしまいます。
膝関節の筋肉が硬くなると、関節の運動能力が低下し、半月板や軟骨に負担をかけます。膝の関節を動かしにくくなり、筋肉はどんどん硬化し、弱っていきます。
また、軟骨や半月板が度重なる負荷ですり減ってきますと、将来的にはO脚になるほどの「膝関節変形症」になることもございます。
オスグッド・ランナー膝・ジャンパー膝・鵞足炎などは膝関節に付着する腱や筋肉、または軟骨の炎症によるものであり、我慢をしながらスポーツを続けていると慢性化してしまうこともあります。
当院での膝の痛みの施術方法|京田辺市松井山手のなかざわ鍼灸整骨院
上述しましたように、膝関節の痛みの原因は様々です。原因となっている環境、痛みだした状況をしっかりとヒヤリングさせていただき、半月板・軟骨・前十字靭帯・内側・外側靭帯、膝蓋骨軟骨に異常がないかの徒手検査を行います。
膝関節の痛みの状態をしっかりとお話したうえで、適切な施術を行い、関節へ負担をかけている筋肉を深層筋肉リリース施術で根本から改善させていきます。
膝の痛みは加齢だと突き放された方も是非一度ご相談ください。
※京田辺市(松井山手)のBodyDesignなかざわ鍼灸整骨院の施術範囲外の場合は、提携病院へご紹介させていただきます。
膝の痛み治療動画|京田辺市松井山手のなかざわ鍼灸整骨院
なかざわ鍼灸整骨院の施術の流れ
お問い合わせ
施術メニュー
症状別メニュー
頭、首、肩、腕の症状
背中の症状
腰の症状
足、股関節、膝の症状
全身の症状、自律神経症状
最新ブログ記事
- 2021年1月7日 新年あけましておめでとうございます。
- 2020年12月29日 今年も一年ありがとうございました。
- 2020年12月17日 ★当院の新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)対策への取り組み★