スタッフブログ
ぎっくり腰は椅子から立ち上がる時にも発生します。
椅子から立ち上がる時、ほとんどの方が「顔を下に向けて」立ち上がるのではないでしょうか。
イメージでいうと「よっこいしょ」という感じです(笑)。
顔に下に向けていたり、視線が床に向いているときは首が前方に少し倒れ、頭の重みによって背骨が前方に”しなり”ます。
そのような状態で立ち上がろうとすると、腰~背部の筋肉に強い力が加わり、筋肉・筋膜を損傷する「ぎっくり腰」になってしまいます。
誰しもがなるわけではないですが、日ごろから腰痛がある方、筋肉が硬い方は、不意にぎっくり腰になることがありますので、要注意です。
立ち上がる時のぎっくり腰に気をつけるためには、以下のように目線を顔を少し上を向きながら立つことがオススメです!
そうすることで、背中から腰の筋肉が真っすぐになり、負担が減ります。
椅子から立つのも楽になりますので、お試しください(^^)/
↓ 上向きで立つ! ↓
お問い合わせ
症状別メニュー
頭、首、肩、腕の症状
背中の症状
腰の症状
足、股関節、膝の症状
- 坐骨神経痛
- 股関節の痛み
- 梨状筋症候群
- 膝の痛み
- 足底腱膜炎
- 変形性股関節症
- グロインペイン症候群
- 変形性膝関節症
- 腸脛靭帯炎(ランナー膝)
- 鵞足炎(がそくえん)
- ジャンパー膝
- オスグッド病
- シンスプリント
- 捻挫
- アキレス腱炎
- 踵の痛み
- 足のしびれ
- 外反母趾
- 肉離れ
全身の症状、自律神経症状
薄毛・脱毛の症状
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2024年12月21日 【足底腱膜炎(足底筋膜炎)】について:京田辺市(JR京田辺駅・近鉄新田辺駅近く)の京田辺えーる鍼灸整骨院
- 2024年12月14日 【テニス肘】について:京田辺市(JR京田辺・近鉄新田辺駅近く)の京田辺えーる鍼灸整骨院
- 2024年12月7日 【股関節の痛み】について:京田辺市(JR京田辺駅・近鉄新田辺駅近く)の京田辺えーる鍼灸整骨院