スタッフブログ
ぎっくり腰は初めの3日間が大事!
ぎっくり腰は、受傷から3日間ほどは患部が炎症し、痛みも強く出ます。
3日ほど経過し、そこから徐々に痛みや運動時痛がおさまり、※2週間ほどで強い痛みはおさまっていきます。
(※ぎっくり腰の程度によりますので、あくまで参考までにお願いいたします)
安静にしていれば2週間で痛みは引いていきますが、適切な施術を受けていただいた場合はもっと早く改善します。
ぎっくり腰になりますと、歩行動作や座っていることすら困難になり、痛みで筋肉が緊張してしまいます。患部以外の筋肉まで筋肉の緊張によって硬くなり、痛みを強めること結果になることも・・・。
そうならないために、受傷からなるべく早期に施術を受けていただくことを当院では推奨しております。
歩く事すらツライ痛みが、一回の施術で楽に歩けるようになることもございます。
ぜひご相談ください。
お問い合わせ
症状別メニュー
頭、首、肩、腕の症状
背中の症状
腰の症状
足、股関節、膝の症状
- 坐骨神経痛
- 股関節の痛み
- 梨状筋症候群
- 膝の痛み
- 足底腱膜炎
- 変形性股関節症
- グロインペイン症候群
- 変形性膝関節症
- 腸脛靭帯炎(ランナー膝)
- 鵞足炎(がそくえん)
- ジャンパー膝
- オスグッド病
- シンスプリント
- 捻挫
- アキレス腱炎
- 踵の痛み
- 足のしびれ
- 外反母趾
- 肉離れ
全身の症状、自律神経症状
薄毛・脱毛の症状
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2024年12月21日 【足底腱膜炎(足底筋膜炎)】について:京田辺市(JR京田辺駅・近鉄新田辺駅近く)の京田辺えーる鍼灸整骨院
- 2024年12月14日 【テニス肘】について:京田辺市(JR京田辺・近鉄新田辺駅近く)の京田辺えーる鍼灸整骨院
- 2024年12月7日 【股関節の痛み】について:京田辺市(JR京田辺駅・近鉄新田辺駅近く)の京田辺えーる鍼灸整骨院