スタッフブログ
【テニス肘】について:京田辺市(JR京田辺・近鉄新田辺駅近く)の京田辺えーる鍼灸整骨院
皆さんこんにちは! 京田辺えーる鍼灸整骨院の廣野です^_^ 本日はテニス肘についてです。 テニス肘 ・状態 テニス肘は正式には"上腕骨外側上顆炎"といい、テニスプレイヤーが罹患することが多いことからテニス肘と呼ばれます。 肘の外側の骨には、手首や指を伸ばす筋肉の腱が集中してついています。この骨と腱の結合部分がもろくなり、痛みが出ます。 テニス肘は性別に関係なく発症しますが、女性は筋力が弱いことや、家事などで腕を使う動作が多いことから、テニスプレイヤー以外にも中高年の主婦の方の発症が多く見られます。 日常生活では、「物をつかんで持ち上げる」「ドアノブを回す」「タオルを絞る」「キーボードを打つ」などの動作をしたときに強い痛みを感じます。 ・他で良くならなかった理由 一般的には安静にすることが多いです。 その為放っておけば治るものと捉えられている方が多いですが、実際はそうではありません。 もろくなってしまった骨と腱の結合部は放置していても改善は見られません。 また、日常生活の中で肘周りの筋肉は安静にすることが難しいことから他では良くなりません。 ・どうすれば良くなるのか 当院ではまずテニス肘の痛みの原因となっている腱につながる筋肉がどこなのかしっかりとチェックしていきます。 基本的には短橈側手根伸筋という筋肉に痛みが出ている方がほとんどです。 テニス肘になられている方はその筋肉がとても硬くなっています。 筋肉を鍼や強い刺激の施術で柔らかいものへと作り変えていきます。 また、筋肉が硬くならないように周りの筋肉も施術し再発の予防も併せて行なっていきます。
今回のブログは、京田辺えーる鍼灸整骨院の廣野が担当致しました。
覚えておきたい!
【事故が起こった時の3ステップ】
①怪我人を救護する
②警察へ連絡する
③京田辺えーる鍼灸整骨院へ連絡する
(0774-66-4914)
※お電話がつながらない時は、
当院の交通事故24時間ダイヤルへ連絡する
(090-9863-3970)
【その後の流れ】
・事故の現場などを記録する
・加害者情報を確認する
・目撃者を確保する
・保険会社に連絡
(※保険会社に連絡前に必ず当院にご連絡ください。保険担当者によっては整骨院への通院を認めてくれない方もおられます)
↓
↓
・京田辺えーる鍼灸整骨院でお身体の状態をチェック
(交通事故の場合は施術も0円)
・当院から紹介状を持って、交通事故に強い病院で検査
・当院提携の弁護士に保険会社との交渉を委任する
↓
↓
京田辺えーる鍼灸整骨院、提携病院、提携弁護士、保険会社で連携し、後遺症が残らないように完治を目指す。(普通よりも慰謝料も多く受け取れる事が多い)
【ご予約・お問い合わせ】
電話予約 → 0774-66-4914
LINE予約 → https://lin.ee/bpnut8F
ネット予約 → https://c-pit.com/ap/qezUpf0N/
メール → kyoutanabe.yell@gmail.com
★★★京田辺えーる鍼灸整骨院★★★
【ホームページ】
【住所】
京都府京田辺市田辺中央3-1-14高山ビル1F
【交通事故の方のためのページ】
【交通事故治療動画】
お問い合わせ
症状別メニュー
頭、首、肩、腕の症状
背中の症状
腰の症状
足、股関節、膝の症状
- 坐骨神経痛
- 股関節の痛み
- 梨状筋症候群
- 膝の痛み
- 足底腱膜炎
- 変形性股関節症
- グロインペイン症候群
- 変形性膝関節症
- 腸脛靭帯炎(ランナー膝)
- 鵞足炎(がそくえん)
- ジャンパー膝
- オスグッド病
- シンスプリント
- 捻挫
- アキレス腱炎
- 踵の痛み
- 足のしびれ
- 外反母趾
- 肉離れ
全身の症状、自律神経症状
薄毛・脱毛の症状
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2024年12月21日 【足底腱膜炎(足底筋膜炎)】について:京田辺市(JR京田辺駅・近鉄新田辺駅近く)の京田辺えーる鍼灸整骨院
- 2024年12月14日 【テニス肘】について:京田辺市(JR京田辺・近鉄新田辺駅近く)の京田辺えーる鍼灸整骨院
- 2024年12月7日 【股関節の痛み】について:京田辺市(JR京田辺駅・近鉄新田辺駅近く)の京田辺えーる鍼灸整骨院